お客様の疑問が「よくある質問」で解決しなかった場合、「お電話」か「お問い合わせフォーム」にてお問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ
         いいなここよい
0120-175541

車検についてのご質問

Q 車検には何が必要ですか?

A

車検証(自動車検査証)、自賠責保険証(自動車損害賠償責任保険証明書)、納税証明書、印鑑、クレジットカード(全額カード決済ができます。PayPayも可。現金でのお支払いも可)が必要となります。

※ホイールロックキーが必要な場合がございます。

Q いつから車検を受けられますか?

A

車検証(自動車検査証)に記載されている車検満了日の1ヶ月前から受ける事ができます。

Q 車検は何日で完了しますか?

A

朝預けて、夕方17時に完成いたします。

ただし、車検に通らない箇所(不合格となる箇所)を修理・整備する場合、整備・修理の内容によっては、当日中に作業を完了できない場合もございますので、ご了承願います。

Q 車検の有効期限は何で確認できますか?

A

車検証(自動車検査証)の「有効期限の満了する日」で確認することができます。

または、お車のフロントガラス上部に貼り付けてある検査標章(四角いステッカー)でも確認することができます。

  • フロントガラス左上の丸いステッカーは「点検シール」と呼ばれるもので、「法定点検(12か月点検 / 24か月点検)」が完了したことを示すステッカーとなります。
点検シール(法定点検が完了したことを示す)

「車検の有効期限」ではありませんので、ご注意ください!

Q 車検が切れた車でも、車検を受けられますか?

A 

はい、ご対応可能でございます。

ただし、車検が切れているお車は、公道を走らせることができませんのでご注意ください。

Q リコールの対象車でも、車検を受けられますか?

A

はい、お受けいただけます。

車検をお受けいただいた後、ご自身でリコールの対応を行ってください。

ただし、タカタ製エアバックのリコール未改修車両は車検を通すことが出来ませんので、お客様ご自身でリコール改修のご対応を済ませた後、車検をお受けください。

タカタ製エアバッグについては、異常破裂し、金属片が飛散する不具合が発生しているため、平成21年以降、総台数2,106万台(令和元年11月末時点)のリコールを実施しております。

平成30年4月以前にリコール届出されているものであって、次の未改修車を対象範囲として、令和2年5月1日より車検を通さないこととします(令和元年11月末時点で対象台数約24万台)。

エアバッグのリコール未改修車両を車検で通さない措置について(参考)
Q 駐車違反の罰則金を支払っていませんでしたが、車検を受けられますか?

A

受付時に、駐車違反の罰則金の納付状況をお調べいたします。

未払いの場合は、現金で未納分をお預かりして弊社で対応するか、車検をキャンセルするかのどちらかをお客様にご判断頂きます。

  • 罰則金の未納のお車は、車検を受けることが出来ません。

車検手続きの際に、罰則金の未納が判明した場合は、別途12,000円(税別)の再検査手数料をご負担頂く事になりますので、ご注意ください。

Q 輸入車でも、車検を受けられますか?

A

ご対応しておりません。

弊社では、「国産車のみ」が車検対象となっております。

輸入車は、こちらでご対応可能ですので、お問い合わせください。

Q 貨物車(トラック)でも車検を受けられますか?

A

ご対応しておりません。

弊社では、「軽自動車5・7ナンバー」、「乗用車5・7・3ナンバー」の車検を行っております。

貨物車は、こちらでご対応可能ですので、お問い合わせください。

Q 8ナンバー(キャンピングカーなど)でも車検を受けられますか?

A

ご対応しておりません。

弊社では、「軽自動車5・7ナンバー」、「乗用車5・7・3ナンバー」の車検を行っております。

8ナンバーのお車は、こちらでご対応可能ですので、お問い合わせください。

Q 新車登録から13年目の車の車検は受けられますか?

A

ご対応しておりません。

弊社では、「新車登録12年以内」の車検を行っております。

新車登録13年以上のお車の車検は、こちらでご対応可能ですので、お問い合わせください。

Q 改造車でも車検を受けられますか?

A

道路運送車両の保安機運に適合しない改造車の車検はお断りさせていただきます。

(違法改造の例は下記のとおり)

  • 車高を変更している。
  • タイヤ溝1.6mm以上である。
  • ブレーキランプやウインカー、フォグランプなどの灯火の色を規定色以外に変更している。
  • タイヤが車体からはみだしている。
  • 不正マフラー(形状や音量、有害物質の量が車検対応でないもの)
  • 可視光線透過率70%未満の着色フィルムをフロントガラスや運転席などの窓ガラスに貼っている。
  • 窓ガラスに規定されているステッカー以外のものを貼っている。
  • ミュージックホーンや音が大きすぎるクラクション(基準は前方7mの位置で112db以下93db以上)
  • 突起が鋭利なサイドミラーや保安基準を満たさないパーツなど、歩行者に接触した際に危険を及ぼすパーツを装飾している。

書類の紛失についてのご質問

Q 車検証(自動車検査証)を紛失してしまいましたが、車検を受けられますか?

A

ご対応しておりません。

こちらでご対応可能ですので、お問い合わせください。

Q 自賠責保険証書を紛失してしまいましたが、車検を受けられますか?

A

はい、お受けいただけます。

通常24か月分のところ、25ヶ月分の自賠責保険でご契約させていただきますので、問題ありません。

保険料の差額は、1,500円程度多くかかります。

Q 自動車税納税証明書を紛失してしまいましたが、車検を受けられますか?

A

ご自身で自動車税納税証明書を再発行していただいた後に、車検をお受けいただけます。

もしくは、自動車税納税証明書の再発行を弊社が代行して行うことも可能です。(代行手数料 8,800円)

お支払いについてのご質問

Q 現金で支払いできますか?

A

現金でのお支払いにご対応しております。

  • 全額カード決済もできます。(PayPayも可)
  • 車検費用だけでなく、法定費用も全額カード決済ができます。
Q クレジットカードで支払いできますか?

A

全額カード決済ができます。(PayPayも可)

  • 車検費用だけでなく、法定費用も全額カード決済ができます。
  • 現金のでお支払いにもご対応しております。

自動車税についてのご質問

Q 自動車税をまだ払っていませんが、車検を受けられますか?

A

はい、お受けいただけます。

事前にお電話にてご相談ください。

未納分を弊社でお調べした後、金額をご案内いたします。

納付書を再発行させていただきますので、車検費用のご精算時に、自動車税の未納分も合わせて集金させていただき、弊社にて納付のお手続きを代行させていただきます。

各種手続きについてのご質問

Q 車検と合わせて、名義変更や住所変更もできますか?

A

弊社では車検対象外とさせていただいております。

こちらでご対応可能ですので、お問い合わせください。

その他のご質問

Q 車を引き取りに来てもらえますか?

A

申し訳ございません。お車はお客様ご自身でお持込みください。

➡ 低価格実現のため、ご了承願います。

➡ お客様の立ち合い点検が必要となりますので、ご来店をお願いしております。

Q 代車はありますか?

A

ご準備しておりません。

 ➡ 低価格実現のため、ご了承願います。

お車を預けた後は、自転車や徒歩など、お客様ご自身でのご移動をお願いいたします。

  • 折りたたみ自転車の貸出しが可能です。(但し、数に限りがございます。ご希望に添えない場合もございますので、ご了承願います。)
Q 車検以外の修理や鈑金塗装などもお願いできますか?

A

弊社では車検対象外とさせていただいております。

こちらでご対応可能ですので、お問い合わせください。

Q 車内に荷物を載せたままでも大丈夫ですか?

A

貴重品や備品の管理は、お客様ご自身でお願いいたします。

紛失物は免責事項で責任は負いませんので、貴重品や備品は前もってすべて降ろしておいてください。

Q 引取り時間(17時)を過ぎて引取りに行ってもいいですか?

A

お引き取りの時間(17時)を過ぎた場合、翌日のお引き取りとなりますので、延滞料金6,600円をご請求することになります。

Q 予約した時間を過ぎて持ち込むことになっても大丈夫ですか?

A

スタッフからご案内した日時にお車をお持込みください。

大幅に遅れた場合、車検を受けられない場合がございます。

Q 予約後に都合が悪くなりキャンセルしたい。キャンセル料はかかりますか?

A

キャンセル料は発生しませんが、お早めにご連絡をいただきますようお願いいたします。

Q 立ち合い検査で「不合格」となったので、一旦キャンセルしたい。

A

はい、キャンセルして頂いても大丈夫です。

キャンセル料は発生しませんのでご安心ください。

➡ 

不合格と判断した箇所を「整備」すれば、合格します。

お客様に安全にお車に乗っていただくためにも、お早めに「合格」することをお勧めいたします。

ご不明な点がございましたら、弊社の国家資格保有の整備士に何でもご相談ください。

ぜひ、弊社へのご用命をよろしくお願いいたします。

Q 予約申込み完了メールが届かない。

A

お申込みいただいた後、翌営業 9:00 ~ 17:00 以内に予約お申込み完了メールを送信いたします。

翌営業日を過ぎてもスタッフからの予約申込み完了メールが届かない場合は、お手数をお掛けして大変申し訳ございませんが、お電話にてお問い合わせください。

(電話:0120-175541