大日イオン~イオンでお得な生活を~

 市営地下鉄谷町線・大阪モノレール大日駅の目の前に、イオンモール大日があります。映画館やスーパー、レストラン、本屋まで何から何まで揃っているこの大型イオンモールではワンストップのショッピングが可能です。すべての買い物がこのイオンモールだけで済むので、普段のお買い物に利用されている方も多いのではないかと思います。イオンモールでは毎月20.30日に一部の店舗を除いて5%割引が適用されます。コマーシャルなどでみなさん耳にしたことがあるのではないでしょうか?せっかく利用するなら、大日イオンのお得な情報を頭に入れてお買い物していきましょう!

●大日イオンの基本情報

所在地大阪府守口市東町1-18
電話番号06-4252-3500
駐車台数約2,400台 30分200円(最初2時間無料)
オープン日2006年
リニューアルオープン日2018年
定休日無休
総賃貸面積約5,6000㎡

大日イオンは2018年11月にリニューアルグランドオープンをしていて、外観はもちろんのこと内観もかなり綺麗になりました。新規オープンした店舗が数多くありましたが、現在(2024年6月)既に閉店してしまっている店舗も多いようです。

●イオンスタイル大日-食品売り場

イオンモール大日の食品売り場は朝の7:00~23:00まで営業しています。

◇冷凍食品@FROZEN

冷凍食品は、共働きや高齢世帯の増加によって市場を拡大し続けています。昔に比べて美味しさが格段に上がっていて、夜ご飯の1品や材料の一部を冷凍食品にして手間を省いたりと、時短の手助けをしてくれる欠かせない食品です。イオンモールでは冷凍食品に力を入れていて、2023年から@FROZENという冷凍食品専門店を関東中心に出店しています。

この冷凍食品専門店は2023年、大日イオン1階にオープンしました。そのままチンして食べる事が出来る冷凍食品や自宅では作れない有名店の料理、和のデザートまで実に多くの種類の冷凍食品が揃っています。今まで見たこともないような冷凍食品がたくさんあるので、見ているだけでも楽しめます!

“時短”“簡便”に日々の生活を少しでも楽に、そして楽しく送るためにイオンモールの@FROZENを生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。

◇その他野菜・肉・魚

 冷凍食品以外の食品売り場にも、豊富に食品が揃っています。お寿司等の刺身もかなり豊富に陳列されていて入り口から入って一番右奥に魚エリアがあります。

 お肉に関しては、食品売り場のお肉だけではなくDairikiという精肉店が食品売り場の中にお店を構えています。対面式の精肉店で、29日(肉の日)や火曜日はSALEをしている日が多いので、そこを狙ってお買い物に行くのがお買い得です。Dairikiさんは公式ラインを運営していて、友達登録をすると月二回10%割引のクーポンを手に入れることができます。

野菜を安く売っている時も定期的にあるので、ネットで定期的にチラシを確認するのがおすすめです。お得なチラシはイオンHPから見る事ができます。

https://www.aeon.com/store/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3/%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%A4%A7%E6%97%A5

●グルメ

大日イオンでご飯を食べられる場所は主に2Fのフードコードか4Fのレストラン街です。イオンモールのメインの客層は20-40代のファミリー層なだけあって、価格帯がお手頃なお店が多いように感じます。その中でも筆者が個人的に“この味でこの価格か!”と驚いたお店をピックアップしてご紹介しようと思います。

◇2F フードコート

フードコートの営業時間は10:00~21:00

フードコートは18店舗のお店があり、王道のマクドナルド~サーティーワンアイスクリームと、ご飯からデザートまでここで済ます事ができます。

フードコートの中で私がよく利用するお店はフードコート入口にある「オレンジカップ」さん!注文すると目の前で生のフルーツをミキサーで潰して作ってくれます。ミックスジュースはよく飲みますが、オレンジカップさんのミックスジュースは他で飲むよりも濃厚に感じられて大好きです。通年固定メニューもありつつ、季節のフルーツを使用したメニューが出てくるので飽きる事なく楽しめます。一応大阪・守口門真風のミックスジュースという名物のようです。筆者にはこれが守口門真のミックスジュースの味なのかは分かりませんが、ひとまず美味しいことだけは分かる。

そんなミックスジュースのMサイズは300円、Lサイズは350円です。

◇レストラン街

大日イオンのレストラン街は現在17店舗、和食洋食中華なんでもあります。私が特に好きなのは“一汁五穀”と“龍神丸”です。

一汁五穀は現在大阪府内に2店舗しか存在しません。イオンモール大日と、五穀アリオ鳳店のみです。新潟県のコシヒカリを使用していて、窯で炊き上げたお米はもちもちふっくらで最高においしい!店名にもあるように五穀のごはんが有名で、黒米、もちきび、もちあわ、はと麦、大豆加えた雑穀米です。バランスの取れたご飯って、おうちで作るのかなり大変なんですよね。「家でこんな料理作るの大変だな~」というご飯を外食の時には食べたいので、こういった健康志向のメニューを食べる事が多いです。

こんなにきっちりバランスの取れたおなかいっぱいになる定食で、価格は1000円~1200円にほとんどのメニューが収まっています。作ろうと思ったら手間暇がかなりかかるこのご飯をこの価格で食べられるのはかなりお得!!…に筆者は感じます。

私は定番の魚メインの定食が大好きです。

龍神丸は高知県の伝統料理、“鰹のたたき”が名物です。店内で鰹をわら焼きにしていて、焼けた鰹のにおいが店内にただよっています。魚って鮮度がとても大事だと思いますが、龍神丸さんは高知県にある自社工場を新鮮なうちに加工してそのまま全国の龍神丸の店舗へ直送しているので、鮮度を保ったまま高知県のおいしい鰹を味わえる!

白米もとても美味しくて、一人一窯使用して炊いているので一汁五穀さんにも負けない白米を食べる事ができます。炙りたての新鮮な鰹に窯で炊いたもちふわ白米…無限に食べれそうです。 価格帯は多くが1000円~1500円以内に収まっているメニューが多いです。こんなに美味しい海鮮料理を定食で食べる事ができてこの価格はお得だな~と筆者は思います。

●アエナ~激安コスメ~

 2023年の9月、巷で有名になっている「アエナ」という店舗が大日イオンに初出店しました。オープン当初のセールはなんと破格の90%OFF以上を大々的に宣伝していて、平日でもかなり多くのお客さんが店内に!オープンセールが過ぎても商品が圧倒的に安く売られていて、絶えずお客さんが入っているような人気店のようです。

美容製品やコスメ、ヘアケア商品が見たことないくらいのOFF率で販売されています。

そもそも“アエナ”とはどんなお店なのか?アエナは関東を中心に“商品の圧倒的な安さと、一期一会の出会いを提供する場所“として店舗を展開している会社です。大阪には現在6店舗ありますが、その中で大型店はイオンモール大日となんばマルイ店のみです。

イオンモール大日守口市大日東町1-18大型店
ららぽーと和泉店和泉市あゆみ野4-4-7 
なんばウォーク店大阪市中央区千日前1 
アリオ鳳店堺市西区鳳南町 
ららぽーと堺店堺市美原区黒山22-1 
なんばマルイ店大阪市中央区難波3-8-9大型店

◇アエナの業態

あり得ないほどの割引率に、怪しいと思う方もいらっしゃるかもしれません。アエナが低価で販売できる理由は、“オフプライス”という業態にあります。オフプライス業態とは、企業やブランドが抱えている“余剰在庫”を買い取って、顧客に安価で販売するという業態。企業が抱える余剰在庫の中には生産過剰のものや、販売期間が終わって廃棄予定のもの、季節限定商品や期限が迫っているものなどがありますが、その多くは品質には何の問題も無くまだまだ利用可能なものばかりです。不要な廃棄を無くす、メーカーにも顧客にも優しい業態というのが安価な理由なので、“怪しいかも…?”なんて思わず是非一度店舗に立ち寄ってみてください。

◇アプリは更にお買い得!?

アプリでは店舗にはない商品も数多くあり、店舗に出向かなくてもわくわくした気持ちになれます。店舗と同様にあり得ないほどの割引商品が並べられていますが、基本的にSNSへの掲載を禁止しています。

安価で人気が高いから殺到防止?なのかもしれません。あまり聞いたことがないような商品も数多くありますが、人気ブランドの人気商品が突然ポッと現れたりするので要注意です。

アエナ公式HPより引用

https://www.aena.co.jp/Aena_App

購入者の味方のような価格を提示しているアエナさん。“一期一会”の言葉通り、普通のお店よりも商品の入れ替わりが早くて、通う度に商品が変わっていることもよくあります。まるでお宝さがしのようなわくわくした気持ちで安価にコスメやスキンケア商品を手に入れる事ができるので、是非活用してみてください。

●未来屋書店~お得にポイントを貯める~

株式会社未来屋書店は、イオンの書籍専門店です。イオンモールに行くと未来屋書店をよく見るのはそういうことですね。

◇貯まるポイント

未来屋書店で貯まるポイントはWAONポイント、電子マネーWAONポイント、milbonポイントの3種類です。

各々の支払い方法と、それに伴うポイント付与率をまとめましたので、参考にしてください。

お支払方法mibonポイントWAON ポイント電子マネーWAONポイント
現金・図書カード・商品券など300円(税込)につき1mibonポイント200円(税込)ごとに1WAON POINT 
イオンカード・AEON Pay(クレジット支払い)300円(税込)につき1mibonポイント200円(税込)ごとに2WAON POINT
電子マネーWAON(電子マネー支払い)300円(税込)につき1mibonポイント200円(税込)で1電子マネーWAONポイント

本って以外と良い値段がしますよね。イオンカードと公式アプリを併用すればmilbonポイントとWAONポイントの両方貯めることができます。ポイントを効率よく貯めて、よりお得に未来屋書店を利用しましょう!

●まとめ

 今回は大日イオンについて書きました。お買い物といえば、2024年5月から2025年4月まで、再生可能エネルギー発電促進賦課金によって電気代が値上げされました。1kWhあたり349銭上がり、平均907円/月となるそうです。そして同年の7月以降には今まであった電気代・ガス代の補助政策も終了します。電気代だけではなく食品やモノ自体の物価も上がっていて、その中で電気代の上昇は家計への負担増加になります。様々な物価が上昇している中で、どのように“お買い得に”“楽に”日々の生活を送っていけるかはとても重要です。

 イオンモールはワンストップで幅広い商品を一度に揃えることが出来るので、時間の節約になります。また、イオンモールが提供するポイントカードや会員サービスを活用すると、お得な特典や割引を受ける事もできます。安くなる情報はしっかりキャッチして、日々の生活をより良いものにしていきましょう!

 ちなみに、大日イオンと弊社東伸自動車は、ららぽーと門真を通って2.6kmほどの1本道で繋がっています(大阪中央環状線)。大日イオン、ららぽーと門真を同時に楽しみながらもお車に何か異常や支障、修理等の問題があれば是非そのまま弊社にお越しください。そろそろお車のエアコンを使用する季節がやってきました!毎年使用するエアコンは冷房の効きが悪くなったりすると燃費の悪さにも直結します。是非本格的に暑くなる前にエアコンリフレッシュしましょう!

 エアコンの記事については弊社東伸自動車のHPにて書かせていただいておりますので、気になる方は是非ご一読ください。

カーエアコンが効かない!冷えない!何が起きている!?

【修理事例】スズキ ワゴンRのエアコンが冷えない!大阪門真の整備士が解決!

【日産E12ノート e-Power】 「車のエアコンが故障!冷えない!」門真の整備士が解決!

カーエアコンのリフレッシュで「悪臭・冷え・除菌洗浄」を改善!2024年夏を乗り切ろう!