-かどまで暮らす- ライフライン(電気・ガス・水道)の手続き

 私たちの生活の中で欠かす事の出来ないライフライン、電気・ガス・水道。毎日お世話になっているのに、いざ転入・転出となると、「どこに問い合わせするんだっけ?」…。頭をよぎるのはちょっと面倒な感情!

 今回は門真市での、電気・ガス・水道の手続きについてお伝えします。

●電気

電気に関しては、「電力の自由化」により関西電力以外と契約されていらっしゃる方もおられると思いますので、ここでは、関西電力の窓口について掲載すると共に、大阪府で利用できる(契約できる)電力会社については「②関西電力以外」に掲載したいと思います。

 

①関西電力

https://kepco.jp/service/

 WEBの嬉しいところは、自分の都合に合わせて、24時間いつでも手続き可能な点ですね。

 上記のURLをクリックしていただくと、関西電力のサイトに入ります。その中から「引越等に伴う電気・ガスのお手続き」をクリックします。

 ここで、Q1「ご利用の停止」とQ2「ご利用の開始」の両方に答える(はいかいいえ、どちらかを選択する)と、次の画面に進むようになっています。

サンプルとして、今回は両方で「はい」を選択してみました。

 ここからは、停止日・開始日の選択や、ご契約情報の確認等4つのステップがあります。「はぴeみる電」のID・パスワード等も聞かれますので、予め用意していると手続きがスムーズではないでしょうか(パスワードやIDがわからない場合は他の契約情報での手続きも可能な様です)。停止日等は約1ヶ月先迄チョイス出来るのも嬉しいですね。

②関西電力以外

 関西電力のエリアは大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀の6府県になります。その内、大阪府では40社以上の電力会社と契約する事が可能です。既に電気サービスを終了した電力会社もありますが、関西電力以外の代表格としては、大阪ガスの電気やau電気でしょうか。料金プランも会社によって多種多様ですので、門真市にお住いの皆様の中にも、電力会社を切り替えられた方は多いのではないでしょうか。世帯の形態によって選ばれている電力会社も違うかと思いますので、ここでは代表的な電力会社のサイト(手続き先)をご紹介したいと思います。(順不同)

 なお、引っ越し後も同じ電力会社と契約するか否かで、進む先(URL)が変りますので、起点になるURLを貼っていますのでご了承ください。

・大阪ガスの電気

 https://wwwe5.osakagas.co.jp/shutopen/HK_UserNumServlet

・au電気

 https://www.au.com/energy/denki/cs/support2/

・HTBエナジー

 https://selectra.jp/energy/kaisha/his/kaiyaku

・サステナブル電気

 https://sustainableenergy.co.jp/

・eo電気

 https://support.eonet.jp/inquiry/moving/

・TERASELでんき

 https://www.terasel.jp/apply/transfer/

・idemitsuでんき

 https://denki.idemitsu.com/

・Japan電力

 https://www.japaden.jp/

・PinT電気

 https://pintinc.jp/

・シナネンあかりの森でんき

 https://akarinomori.com/

・オクトパスエナジー

 https://octopusenergy.co.jp/

・東京電力エナジーパートナー

 https://www.tepco.co.jp/ep/

・JCOM

 https://www.jcom.co.jp/service/electricity/

・NTTドコモ

 https://www.docomo.ne.jp/denki/

・Looop

 https://looop-denki.com/home/

・auエネルギー&ライフ

 https://www.kddi-el.com/

・グランデータ

電気|株式会社ストエネ

ストエネが提供する電力サービス、電気ブランドはこちらからご確認ください。発電事業者から電⼒を調達し、お客様に電気ご提供しております。

・コスモ石油マーケティング

 https://www.cosmo-denki.com/

・アストマックス・エネルギー

 https://astmaxenergy.co.jp/denki/

・奈良電力

 https://www.naradenryoku.co.jp/

・四国電力

 https://www.yonden.co.jp/

・一般財団法人泉佐野電力

 https://izumisano-pps.or.jp/

・藤田商店

 https://smile-power.co.jp/index.html

・UPDATER(旧みんな電力)

 https://www.updater.co.jp/

・楽天エナジー

 https://energy.rakuten.co.jp/

・はりま電力

 https://www.h-epco.co.jp/

・シン・エナジー(旧洸陽電機)

 https://www.symenergy.co.jp/

・オプテージ(旧ケイ・オプティコム)

 https://optage.co.jp/

・MCリテールエナジー

 https://www.retailenergy.co.jp/

・丸紅新電力

 https://denki.marubeni.co.jp/

・SBパワー

 https://www.sbpower.co.jp/

・防っちゃん電力

 https://www.e-botchan.jp/

・おトクでんき

 https://otoku-denki.co.jp/denki/

・エフエネ(旧エフティエナジー)

 https://www.fene.co.jp/

・ユビニティ

 https://ubnity.co.jp/

↑目次へ戻る

●ガス

 2016年にスタートした「電力の自由化」に続いて、2017年にはガスの自由化もスタートしました。電気に比べて参入企業が少ない事もあり、大阪ではやはり大阪ガスがトップランナーになっています。

 電気同様、まずは大阪ガスの連絡先を、その後に大阪ガス以外のガス会社を紹介したいと思います。

①大阪ガス

 大阪ガスの場合は、インターネットと電話、FAXと3つの連絡方法がありますが、急な閉栓(申し込み日または翌日13時迄を希望する場合)はインターネットでの申し込みが出来ません。

 3月は特に異動が多くなりますので、余裕を持って引っ越しの2週間~10日前を目安に手続きするのが良いのではないでしょうか。閉栓の場合は基本立ち合いは不要ですが、オートロック式のマンション等で検査員が1人で立ち入る事が不可能な場合は、立ち合いが必要になりますので要注意です。

◇電話での連絡が必要(=インターネットでは申込みNG)

 ・当日・翌日13時迄の訪問を希望される場合(インターネットの場合は翌日13時以降の選択になる)

 ・大阪ガスの電気をご契約の方で、長期不在等でガスを一時的に使用中止する場合

 ・すでにお申込みされた内容を変更される場合

 ・海外へお引越しされる場合

  以上の場合は、電話での連絡が必要です。

門真市の方は、大阪ガス「北部事務所」に連絡をする。

0120-5-94817

受付時間 月~土 9:00~19:00 日・祝 9:00~17:00

FAX番号 0120-6-94817


 (主に耳の不自由な方やことばの不自由な方の為に用意されています)

上記に該当しない方、または翌日の13時以降の訪問でOKな方はこちらからネット申込みが可能です。

◇インターネットの場合

https://home.osakagas.co.jp/contact/removal/index.html

 「ガスや電気のご使用中止」のところをクリックすると、次の画面で、インターネットでの受付を案内してくれています。

②大阪ガス以外

・関電ガス

 https://kepco.jp/service/

・コープガス

 https://www.coop-takuhai.jp/moving

  引っ越し先が「コープの現エリア内か否か」でお手続きが変る様です。エリア内であれば、ドライバー(配達担当者)さんに伝える等の方法もある様です。

・コープLPガス

 https://con-lpg.com/processing/

・J:COMガス

 https://www.jcom.co.jp/service/gas/

↑目次へ戻る

●水道

引っ越しの当日迄、水は欠かせません。電気やガスと大きく違うのは、自治体に連絡する点ではないでしょうか。

 門真市の場合は、環境水道部にお客様センターが設置されています。開栓も閉栓も連絡先は同じですが、立ち合いの有無に違いがありますので、以下に別々に記述致します。

 

①水道の開栓

 玄関などに貼ってある水栓番号を確認して、環境水道部 お客様センターへ「使用開始日」を連絡する

環境水道部 お客様センター 06-6903-2121

平日の午前9時~5時30分(土曜日、日曜日、祝日及び12/29~1/3は除く)

https://www.city.kadoma.osaka.jp/kurashi/jogesuido/15425.html

※3階建て以上の民間のマンションに住まわれる方は、先に所有者か管理人に連絡要。

②水道の閉栓

 開栓同様、水栓番号を確認して、環境水道部 お客様センターへ「使用中止日」を連絡する。

環境水道部 お客様センター 06-6903-2121

平日の午前9時~5時30分(土曜日、日曜日、祝日及び12/29~1/3は除く)

https://www.city.kadoma.osaka.jp/kurashi/jogesuido/15425.html

 ※閉栓の連絡をした時に「引っ越し日当日に立ち合いの上、水道料金の精算をお願いします。」と伝えれば、清算を済ませる事が出来ます。逆に届け出をしなければ、使用の有無に関わらず基本料金が発生しますので、注意が必要です。

③水道の名義変更

環境水道部 お客様センター 06-6903-2121

平日の午前9時~5時30分(土曜日、日曜日、祝日及び12/29~1/3は除く)

https://www.city.kadoma.osaka.jp/kurashi/jogesuido/15425.html

④その他の上下水道に関する事はこちら

https://www.city.kadoma.osaka.jp/kurashi/jogesuido/index.html

 ライフライン、毎日お世話になっている電気・ガス・水道。生活に欠かす事は出来ず、引っ越しの間際まで欠かす事が出来ないだけに、真っ先に思い浮かぶものの一つです。電気等は、現在数多の企業が参入していますが、インターネットなら通常24時間受付可能ですので、引っ越し前後のバタバタを元気に乗り切りましょう。

 今迄門真市で過ごされてきた方にとって、またこれから門真市で暮らしはじめる方にとっても、このページが皆様のお役に立てば何よりです。