お役立ち情報
- かどまで暮らす- ゴミ出しあれこれ

 どこに住んでも、人が生活すればおのずと出るのがゴミですね。2020年にはレジ袋が有料化になる等、ゴミを取り巻く状況も変化してきました。その上、引っ越しをすればその日からゴミは出るというのに、ゴミの出し方はその地域によっ […]

続きを読む
お役立ち情報
-かどまで暮らす- ライフライン(電気・ガス・水道)の手続き

 私たちの生活の中で欠かす事の出来ないライフライン、電気・ガス・水道。毎日お世話になっているのに、いざ転入・転出となると、「どこに問い合わせするんだっけ?」…。頭をよぎるのはちょっと面倒な感情!  今回は門真市での、電気 […]

続きを読む
お役立ち情報
- かどまで暮らす- コインランドリー

●大ブーム!進化するコインランドリー!  最近「コインランドリー」をよく見るなぁ~と感じます。一昔前のコインランドリーのイメージは、古い洗濯機が置いてあったり、薄暗かったり、ちょっと利用し辛いなぁと感じる店舗もありました […]

続きを読む
お役立ち情報
- かどまで暮らす- 入学手続き ~ ピカピカの1年生! ~

 1月中旬頃に、門真市から「就学通知書」は届きましたか?桜の花の下、照れたような、それでいてちょっぴり誇らしげな顔をした子ども達♡今回は入学の手続きについてお伝えしたいと思います。 ●入学までの流れ  はじめてお子さんが […]

続きを読む
お役立ち情報
- かどまで暮らす- 転出届け ~ Adios!かどま ~

Adios!かどま  今回は、「これから門真を出られる方」向けの記事になります。 Adios!スペイン語で「さようなら」を意味します。という事で、今回は門真からの転出届けについてお送りします。  転出する場合、真っ先に思 […]

続きを読む
お役立ち情報
- かどまで暮らす- 公園に行こう

 子どもの可能性を引き出してくれる場所!その一つが公園です。家の中で過ごすのとは違って、遊具を使えば柔軟性やバランス感覚等運動能力に繋がる力が付き、お友達が出来ればコミュニケーション能力に繋がります。何より自由に!楽しく […]

続きを読む
お役立ち情報
- かどまで暮らす- 門真市のイメージキャラクター「ガラスケ」と「レンコン」

 ガラスケは門真市の民話「おすまさんと笑い猫」から誕生しています。「ニャーニャー」ではなく「ガラガラ」と鳴くひょうきんぶりで、人を呼び込み福を招いたとか。  そんなガラスケは、大好物のレンコンを首からぶら下げています。こ […]

続きを読む